自家製あんのどら焼きプレゼントキャンペーン
おはようございます。小嶋やです。
゚・*:.。..。.:*・嬉しいイベントのお知らせ・*:.。. .。.:*・。

自家製あんと1枚1枚手焼きの生地が自慢のどら焼きを、無料でお配りいたします!
7月6日(土) 午前11:00~ 先着100個限定!!
【イベント詳細】
・先着100個限定。お一人様一個ずつ店頭にて無料配布いたします。
・SAGARICHモデルMAKI&YURIEが心を込めてお手渡し致します。
・その場でインスタやフェイスブックで記事をアップしてくれたら、
ナント!どら焼きをもう一つ、プレゼントしちゃいます!
※どら焼きの写真に「#小嶋や」をつけて投稿してね。
●店 名:伊万里小嶋や
●所在地:伊万里市山代町楠久549-2
●連絡先:0955-22-6711
●営業時間:9:00~17:00
●駐車場:有・8台
゚・*:.。..。.:*・嬉しいイベントのお知らせ・*:.。. .。.:*・。

自家製あんと1枚1枚手焼きの生地が自慢のどら焼きを、無料でお配りいたします!
7月6日(土) 午前11:00~ 先着100個限定!!
【イベント詳細】
・先着100個限定。お一人様一個ずつ店頭にて無料配布いたします。
・SAGARICHモデルMAKI&YURIEが心を込めてお手渡し致します。
・その場でインスタやフェイスブックで記事をアップしてくれたら、
ナント!どら焼きをもう一つ、プレゼントしちゃいます!
※どら焼きの写真に「#小嶋や」をつけて投稿してね。
●店 名:伊万里小嶋や
●所在地:伊万里市山代町楠久549-2
●連絡先:0955-22-6711
●営業時間:9:00~17:00
●駐車場:有・8台
ステキなショップ♫
おはようございます。小嶋やです。
黄色と青が一際目立つコンテナショップ。

「ateliershop iro」
小嶋やスタッフの友人が、ハンドメイドの子供服、大人服、小物を取り扱っています。

店内には数名のハンドメイド作家の作品が所狭しと並んでいます。
とても素敵な作品ばかり
カフェも併設されていて、小嶋やのパンフレットも置いてくださっています。

特別限定メニュー甘酢唐揚げランチ、頂きました。ジューシーで美味しかった~(^^♪

今度、イベントでご一緒できるかも・・・!?
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
「ateliershop iro」 鹿島市納富分224-1
open:10:00~17:00
定休日:金曜日
黄色と青が一際目立つコンテナショップ。

「ateliershop iro」
小嶋やスタッフの友人が、ハンドメイドの子供服、大人服、小物を取り扱っています。

店内には数名のハンドメイド作家の作品が所狭しと並んでいます。
とても素敵な作品ばかり

カフェも併設されていて、小嶋やのパンフレットも置いてくださっています。

特別限定メニュー甘酢唐揚げランチ、頂きました。ジューシーで美味しかった~(^^♪

今度、イベントでご一緒できるかも・・・!?
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
「ateliershop iro」 鹿島市納富分224-1
open:10:00~17:00
定休日:金曜日
宝石箱のようなギフトセット☆.。.:*・゜
おはようございます。
ジューシーで肉厚。みずみずしい伊万里産パプリカ。

このパプリカをたっぷり使って、塩・砂糖不使用で素材の味がギュッと詰まったパプリカドレッシング。

【パプリカ&パプリカドレッシングギフトセット】

箱を開けた瞬間、色鮮やかでキラキラ光り、宝石箱のようです。
生野菜サラダを食べる機会が増えるこれからの季節。
贈り物として喜ばれるギフトセットです。
他にもどら焼きやお茶、はちみつ、飲む果実酢などとの組み合わせセットも好評です。
お気軽に小嶋やまでご連絡くださいませ。
【小嶋や】℡0955-22-6711
ジューシーで肉厚。みずみずしい伊万里産パプリカ。
このパプリカをたっぷり使って、塩・砂糖不使用で素材の味がギュッと詰まったパプリカドレッシング。
【パプリカ&パプリカドレッシングギフトセット】

箱を開けた瞬間、色鮮やかでキラキラ光り、宝石箱のようです。
生野菜サラダを食べる機会が増えるこれからの季節。
贈り物として喜ばれるギフトセットです。
他にもどら焼きやお茶、はちみつ、飲む果実酢などとの組み合わせセットも好評です。
お気軽に小嶋やまでご連絡くださいませ。
【小嶋や】℡0955-22-6711
朝どれレタスとパプリカドレッシング♫
こんにちは。小嶋やです。
今朝はご近所の方から、とれたてレタスをいただきました。
さっそく朝どれレタスを使って・・・

フランスパンにはさんでいただきました☆彡
レタスと生ハムと…最後に赤パプリカドレッシングをかけて(^^♪

パプリカの香りがレタスやパンによく合います。
食欲がない日もこれなら食べれそう。
朝からパワーをもらいました。
今週もパプリカパワーで頑張ります!!
今朝はご近所の方から、とれたてレタスをいただきました。
さっそく朝どれレタスを使って・・・

フランスパンにはさんでいただきました☆彡
レタスと生ハムと…最後に赤パプリカドレッシングをかけて(^^♪

パプリカの香りがレタスやパンによく合います。
食欲がない日もこれなら食べれそう。
朝からパワーをもらいました。
今週もパプリカパワーで頑張ります!!
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°ジャカランダ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
こんにちは。小嶋やです。
ちょっと嬉しいお話がありました。
昨日(6/4)の佐賀新聞に、小嶋や店舗のすぐ近くにある本光寺の記事が掲載されました。

本光寺に植えてある「熱帯の桜」と呼ばれるジャカランダの木に、25年目で初めて木全体に花を付けたそうです。
色は日本の桜の花と対称的な淡い青紫色。
現在は5分咲きで満開になると木全体が青紫に染まるそう。
この記事を読まれた方が小城からジャカランダの花を見に来られました。
そして、帰りに小嶋やへ寄ってくださいました。
ジャカランダを通してご縁が出来たことに感謝です。
なかなかお目にかかれないジャカランダの花。
見ごろになると神秘的な美しさになるそうです。
満開まで、小嶋やスタッフみんなでとても楽しみにしています꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
ちょっと嬉しいお話がありました。
昨日(6/4)の佐賀新聞に、小嶋や店舗のすぐ近くにある本光寺の記事が掲載されました。

本光寺に植えてある「熱帯の桜」と呼ばれるジャカランダの木に、25年目で初めて木全体に花を付けたそうです。
色は日本の桜の花と対称的な淡い青紫色。
現在は5分咲きで満開になると木全体が青紫に染まるそう。
この記事を読まれた方が小城からジャカランダの花を見に来られました。
そして、帰りに小嶋やへ寄ってくださいました。
ジャカランダを通してご縁が出来たことに感謝です。
なかなかお目にかかれないジャカランダの花。
見ごろになると神秘的な美しさになるそうです。
満開まで、小嶋やスタッフみんなでとても楽しみにしています꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
イベント開催中 ~AKOMEYA TOKYO in la kagū 神楽坂店にて~
みなさんこんにちは。昨日更新しましたイベントの開催場所・店舗に誤りがありました。
お詫びと訂正を申し上げます。
正)) AKOMEYA TOKYO in la kagū 神楽坂店
誤)) AKOMEYA TOKYO 新宿店

(写真はAKOMEYA公式ホームページよりお借りしました。)

(友人が早速訪問してくれました!)
期 間:6月1日~7月31日まで。
販売商品:小嶋やパプリカドレッシングRed・パプリカドレッシングYellow・梅干し
新宿店まで足を運んでくださったお客様方には、大変ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ございません。
しかし、こんな大きな告知ミスから知ることが出来た、胸がいっぱいになることがありました。
今日からの販売を知って新宿店までお越しのお客様から、「イベント場所が違うみたいだけど、その時のスタッフの方の対応がすごく良くって!」とのお電話。
救われる思いでした。
私もAKOMEYA TOKYO 新宿店の方からお電話で間違いを教えられた時、その電話口での対応と話方がとてもスマートだと感じていました。
イベント開催をしている神楽坂店へ確認の電話をした時も、同じ感想を持ちました。
日頃のAKOMEYAスタッフの仕事をする姿勢や意欲を想像して、深く感動しているところです。
期間中に、1度訪問しようと計画をしていますが、お店を見学する以上の楽しみが出来ました。
お詫びと訂正を申し上げます。
正)) AKOMEYA TOKYO in la kagū 神楽坂店
誤)) AKOMEYA TOKYO 新宿店

(写真はAKOMEYA公式ホームページよりお借りしました。)

(友人が早速訪問してくれました!)
期 間:6月1日~7月31日まで。
販売商品:小嶋やパプリカドレッシングRed・パプリカドレッシングYellow・梅干し
新宿店まで足を運んでくださったお客様方には、大変ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ございません。
しかし、こんな大きな告知ミスから知ることが出来た、胸がいっぱいになることがありました。
今日からの販売を知って新宿店までお越しのお客様から、「イベント場所が違うみたいだけど、その時のスタッフの方の対応がすごく良くって!」とのお電話。
救われる思いでした。
私もAKOMEYA TOKYO 新宿店の方からお電話で間違いを教えられた時、その電話口での対応と話方がとてもスマートだと感じていました。
イベント開催をしている神楽坂店へ確認の電話をした時も、同じ感想を持ちました。
日頃のAKOMEYAスタッフの仕事をする姿勢や意欲を想像して、深く感動しているところです。
期間中に、1度訪問しようと計画をしていますが、お店を見学する以上の楽しみが出来ました。